介護・医療関係者交流会

仕事も遊びも全力で!介護・医療の力で伊丹をもっと元気に

イベント概要

「ミニらいとモルックとは?」

フィンランド生まれのスポーツ「モルック」を、室内や限られたスペースでも遊べるようにアレンジした軽量版です。

木製のピン(スキットル)と投げ棒(モルック)を使います。

子供や大人だけでなくご高齢の方も一緒に遊ぶことのできる

競技性を兼ね備えたスポーツとして近年認知度が向上しています。

ルールの簡易紹介

モルック棒を投げて、スキットル(ピン)を倒し、倒れたスキットルの数や数字に応じて得点を加算し、先に50点ちょうどになったチームが勝ちです。

 

  1. スキットルの配置:
    スキットルを写真のように並べ、投擲地点から3-4m離れた場所に、1から12までの数字が書かれたスキットルを配置します。
  2. モルックを投げる:
    チームごとに順番にモルック棒を投げ、スキットルを倒します。
  3. 得点の計算:
    1本のスキットルだけが倒れた場合:倒れたスキットルに書かれた数字が得点になります。
    2本以上のスキットルが倒れた場合:倒れたスキットルの本数が得点になります。
  4. スキットルの立て直し:
    倒れたスキットルは、倒れた位置にそのまま立て直します。
  5. 50点を目指す:
    得点を加算していき、先に50点ちょうどになったチームが勝ちです。
  6. 50点を超えた場合:
    50点を超えてしまった場合は、25点に減点されます。
  7. 3回連続でスキットルを倒せない場合:
    3回連続でスキットルを1本も倒せなかった場合は、失格となります。

開催の目的

今回のイベントは、介護・医療関係者と地域住民の交流を深めることを目的に開催します。

尼崎市・伊丹市・川西市・西宮市・宝塚市を中心に、日頃それぞれの現場で活躍する方々が顔を合わせ、

地域密着のつながりを育む場としたいと考えています。

また、交流を通じて信頼関係を築き、今後の地域医療連携をより円滑に進めるきっかけとすることも狙いです。

ミニらいとモルックを通じた楽しい時間が、新たなネットワークづくりと地域の健康づくりに結びつくイベントになれば幸いです。

ミニらいとモルック伊丹大会 実行委員会

 

お申込み・お問い合わせ

以下のURLよりチーム代表者が参加者の人数、名前をご記入の上、代表者の連絡先(メールアドレス、電話番号)を明記してお申し込みください。

 

協賛

 

TOP